幼児が勘違いした出来事を記録し、分かりやすい話し方につなげている幼稚園を9月に記事で紹介したところ、「幼児に限られる話ではない」といった声が読者から寄せられました。今回は、発達障害の小学生の子どもが学校での会話に苦労している話を取り上げます。
9月17日付はぐくむ面で紹介した京都府宇治市の広野幼稚園では、先生が「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと、園児は「おやつが出るよ」と答えるなど、意図がはっきり伝わらなかった出来事とどんな情報が抜けていたのかを記録。
読みかえして大人の言葉遣いを園児が理解しやすいように改善し、災害時の指示にもつなげている。掲載後、石川県内の女性(54)から「他人ごとではありません。娘もちょっと前ならやりそうなことばかりです」とのメールが届いた。
小学5年生の長女(10)は4歳の頃、発達障害のアスペルガー症候群(現在の自閉スペクトラム症)と診断され、特別支援学級で学ぶ。医師には言葉はどんどん覚えるが、覚えたことを応用することが苦手と言われた。
小学1年の時、「(その日の授業で)習ったところを音読する」という国語の宿題が授業のたびに出た。長女は毎回、4月からそれまでに習った内容を全て音読した。
日に日に読む量が増えるため、女性が「『今習っているところ』でいいのよ」と言ったが、長女は「『習ったところ』を読まないといけないの。先生がそう言ったの」といって、なかなか理解できなかった。
(元ソースはこちら)
http://www.asahi.com/articles/ASJBX4HZSJBXUTFL00C.html
おやつが出るよって答えるかもな
質問するならよ
完全に俺の話でワロタwww
わろた・・・
何か出るの?はおかしい。
そら出るに決まっとるやろ。
何に出るの?が正しい。
子供(先生も毎日一緒に練習してたのに何でこんなこと聞いてくるんだろう。あ、もしかして参加賞のことか)
「おやつが出るよ」
先生「はぁ?(ダメだこいつ。アスペだわ)」
多義的にならない文章を書く訓練をしていないせい
「何で来たの?」って聞いたら
「そんな言い方することねえじゃねえかよ!」と怒られたことなら何度かある。
唐突に話題からそれていく
正論で相手を倒したい欲求に満ちている
突然、怒り出す
会話が続かない
輪の中に入れない
計画が狂うと気も狂う
なぜか会話を止めてしまう
皆が笑顔で自分だけは無表情
常にコイツらは、と下に見てる
共感性が欠如していて心が読めない
喜怒哀楽に対応できない
空気感が読めない
孤立化する
日本語不自由な子多いよね
ロシアンルーレットで男が自らの頭に鉛弾を撃って氏んだ。
男の妻は悲報を受けた時、「なんで夫が氏ななくちゃいけなかったの?」と泣き崩れた。
その場にいた妻の友人は「氏ななくちゃいけなかったわけじゃない。ロシアンルーレットで氏ぬ確立は6分の1だ。」と答えた。
これは発達障害?
そこまで話通じない人にあった事ないからよくわからないや
年配なんてもともと頑固で話通じないもんだと思ってるから
適当にあしらうし
自分の時と違っても今時の若いもんはそんなこともでないとは思わないし
他人なんて何度か説明して話通じるぐらいが普通で
たまにツーカーな人ができたらラッキーぐらいなもんじゃないか
母ちゃんが『明日の運動会、何か出るの?』って聞くから
俺が「200m走と高跳びに出るよ」って答えたら
母ちゃん『はぁ?給食か弁当出るの?って聞いてんだけど!出ないなら弁当作らないといけないでしょ!』って
最近自分がわからなくなって来た
「姉は座ったまま読書をしている青年に声をかけた」
これは直訳調の翻訳文でよく起きる問題だな
翻訳文は通常より句読点を増やさないと文意を間違えやすい
だから、
「運動会」って答えられる
一種目も出ないことなんて有り得ないしもしそうならそっちの方が問題だ
天然ボケもたまにするから可愛いのであって、毎日なら障害者よ
「何で来たの?」
移動手段を問う場合は「何(なに)で」にしない?
絶対アニメとか見ない人種や年代にアニメネタでボケて会話が途切れてる
これ、生徒のほうが日本語を正確に理解しているんじゃね?
先生の日本語がおかしいだろ
何かに出るの?が正しい日本語だろ
>>23
うむ、文を書いた奴の頭がな。
「確率」だろ。
わざと言葉足らずにして会話を楽しむというのはあるけど
期待する返事がなかったら相手を障がい者扱いってのは酷いな
その質問で実際おやつが出るなら間違ってるとは言えないな
「競技出たく無いな~」とか前振りがなければ質問者の方の言葉が足りない
「競技?それとも賞品?」て答えが正解だな
△「運動会、何かでるの?」
○「運動会、何かにでるの?」
だね
どうやって来たの?ってきくよ
合コンで友達におまえ何できたんだよ?って言ったらブン殴られるわ
引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478185992/